こんにちは、ひなこです♪
幸せってなんだろうなあ。
ふと考えてみました。
実は昔の私が、いつも考えていた事なんです・・・。
口癖が「幸せになりたいなぁ・・・」でした(笑)
今の私には旦那さんがいて、読者の皆様がいて、仲間がいて。
こんなにも幸せな日々を送っていることを、当時の私に言ってあげたい(^^)
いまでこそ、この様にお話してますが。
コンプレックスが多くて自分に自信がなくて、自分の好きな部分が無かった。
他人と小さい事でも比べて羨んで、そんな自分に嫌気がさして落ち込んだりしていました。
そんな私が幸せになる”考え方”を見いだせたのは、ちょっとしたことでした。
大したことじゃない、ちょっとしたこと。
今回はそんなちょっとしたことについて、お話させて頂こうと思います( ˘ω˘ )
幸せになる考え方って?

幸せになる考え方って本当にあるの?
半信半疑な読者の皆様も多いと思います。
結論から言うと、怪しくもなんともないです(笑)
今の考え方を少し方向性を変えてみる、というだけなんです!!
もしかすると、合わないなぁ・・・と感じる方もいらっしゃるかも。
参考程度に読んで頂けると嬉しいです(^^)
まずは考え方のポイントをご紹介しますね♡
幸せになる考え方のポイント3つ

幸せになる考え方のポイントは3つあります。
1つずつ説明してきますね♪
愛情は貰う、よりも、与える
好きな人や、彼氏がいる時にこんな風に感じることはありませんか?
「彼よりも私の方が気がする・・・」
「好きって気持ちをちゃんと伝えたいけど、重たいかな?」
彼の事を考え過ぎて、押し付けにならないかな・・・重たくないかな・・・と凄く心配しちゃいますよね。
私も友達が「ひなこ大好きー!」と折角言ってくれているのに、ちゃんと言葉にして返せなかったんです。
なんだか、愛を押し付けている気がして、遠慮しちゃっていたんです。
大事なのは、愛情は与えることなんです。
恋愛だと特に、顕著に表れることなんですが、愛情は与えるとその分自分に返ってくる法則があるんです。
「好き」や「愛してる」という言葉は伝えることによって効果が発揮します。
ボディタッチやスキンシップは相手に返ってくるだけでなく、自分にもちゃんと返ってくるんです。
好きな人に触るだけで、幸せな気分になったりしませんか?
昔はなかなか遠慮してできなかった事ですが、今はべったべったに←旦那さんに触ったりしちゃってます( *´艸`)
旦那さんも凄く嬉しそうに笑ってハグが返してくれるので、愛情を惜しまず出す事にしたんです♪
相手の事を信用する
好きな人が何をしているのか、連絡が無い時って不安になってしまいますよね?
「もしかしたら他の女の人と・・・?」
「連絡が無いけど、嫌な事しちゃったかな・・・?」
目に見えないと誰でも不安になってしまいます。
そんな時はこの言葉を思い出してください!
「大丈夫!信じてる!」
私は不安で不安で、何度も彼に連絡をしてしまった経験があります。
彼は優しく接してくれましたが、ある日悲しい顔でこんな風に言われちゃったんです・・・。
「俺の事そんなに信用できない?」
この時初めて私は、自分の不安で彼を傷つけてしまったんだと気づきました・・・。
不安ってなくならない感情だと思います。
相手にその不安の原因をなくしてもらうのではなく、自分で消していくことが大事なんだと気づきました。
不安はネガティブに物事を考えてしまうので、そんな時はさっきの言葉を思い出して、口に出してみてください♪
「他の女の人と・・・?大丈夫、そんな事する人じゃない!」
「連絡が無いけど・・・大丈夫!信じてる!」
きっと彼は笑顔であなたに会いに来てくれるはずです♡
幸せは見つけるのではなく、感じるもの
実は幸せって、とっても簡単なんです。
例えば・・・
「このコーヒー美味しい、幸せだなぁ♪」
「売り切れていたケーキが今日は買えた!ラッキー♪」
「好きな人と両想いだった!幸せ♡」
お気づきですか?
幸せは、見つける物ではなくて、感じる物なんです♪
そして幸せというのは、大きい小さいは関係ないんです!
今、読者の皆様が幸せだと感じた事こそが幸せなんです。
よく隣の家の芝生は・・・という言葉を耳にしますよね。
確かに他人が持っている物を見ると、羨ましがったり欲しくなっちゃう事ってあります!
私は今でも綺麗な人や可愛い人を見たりすると、同じ気持ちになるんです。
でもその気持ちって、自分が持っていないからでてくるのだと思います。
他の人が持っていない幸せを、きっと私は持っている。なので羨ましがるだけで終わっちゃうんです。
大事なポイントは
羨ましい気持ちから落ち込んだり、自分自身を責めないこと。
幸せは、感じたもの勝ちなんです♪
まとめ

幸せになる考え方のポイントをおさらいしますね。
・愛情は貰うのではなく相手に与えるもの
・相手の事を信用をする
・幸せは見つけるのではなく、感じるもの
幸せになる考え方を知ってみて、私は周りを見る目が変わった気がします。
昔はネガティブに考えしまう事が多かったんです。
何事も自分のせいなのかな?可愛く生まれていれば・・・などなど。
でもこれって、凄く疲れてしまうんです。
幸せになる考え方を意識するようになって、少しずつ自分は自分!他人は他人!とうまく線引きが出来るようになった気がします♪
羨むのではなく、参考にして自分に取り入れる。
こういう人もいるんだ!と自分の世界を広げる。
自分の世界を広げるってすっごく楽しい事なんです!
ダイエットしてみたり、髪型を変えたり、メイクを変えたり♪
物心ついた時からダイエッターのもえちゃんの記事はとても説得力があります(/・ω・)/
私もめちゃくちゃ参考にしてますので、良かったら読んでみてくださいね!

コスメコンシェルジュの資格を持つなるみちゃんの体験談。
私のコスメ情報源であるなるみちゃんの記事は必読★

最後まで読んで頂き、ありがとうございました♡