こんにちは!
突然ですが、読者様には彼や旦那さんはいらっしゃいますか?
恋人と付き合って最初の頃は何もかも初々しい日常もしばらくするとどのカップルも段々と落ち着いてきますよね^^
それを安定期と呼ぶのですが、付き合い始めて何もかもが新鮮な時期を過ぎると、どのカップルも安定期にはいるといわれています。
「ドキドキも楽しいけど、早く浮き沈みの少ない安定したお付き合いがしたい!」という方もいらっしゃるのでは?
まずは安定期、と言うものについて、私も旦那さんと恋人だった時の頃を思い出しつつ、お話したいと思います。
一般的なカップルの関係性がどの様に移り変わっていくのかを知って、焦らず安定期をむかえましょう♪
1 二人の恋愛が落ち着く安定期とは
まず、安定期、というとどういイメージでしょうか?
『安定』という言葉のとおり、二人の関係が落ち着いている状態、を思い浮かべませんか?
具体的には付き合い始めて一定の期間が経つとお互いのことを理解してきて最初のころのドキドキ感や感動が落ちついて来る時期のことを言います。
最初のころは何をするにもドキドキしたり、緊張したり・・・。
私も最初のころはデートの服に悩んで、変なところが無いか何回も確認していました(笑)
では、その安定期っていつやってくるのかを元に今回はひも解いていこうと思います♡
2 恋愛の安定期はいつから?【付き合い始めて3ケ月〜半年編】

安定期っていつ来るものかわかりませんよね(;’∀’)
安定期は人によって来る時期も期間も違います。
お付き合いを初めてすぐ安定期が訪れるカップルもいるのでしょうか。
まずはお付き合い前半戦のカップルの様子をまとめていきます!
恋愛の安定期|付き合い始めて3ヶ月・・・
最初にくる安定期は、「付き合い始めて3ヶ月ほど過ぎた時」と言われています。
理由は、相手のことが少しずつ見えてきて、新しい一面がある程度見え始める時期だから、と言えます。
色々なことが新鮮で目新しかった時期を過ぎ、段々と相手の本質が見えてくるようになります。
お互いの価値観や、生活環境の違いなどで起こるすれ違いなどが増えてくるのもこの時期。
それを解決するうちに相手への理解が一層深まる頃だと言えます。
もしかして熱しやすく、冷めやすいタイプ?と感じたらこちらの記事も♡

恋愛の安定期|付き合い始めて半年後・・・
半年も経ってくると、トラブルや、話し合いを経て相手のことがわかってくる時期。
マンネリ、などと言われるのもこの時期だったりします。
二人の共通の好きなもの・好きな場所・いつもすることが増えてきて、お互いにとって当たり前のことになります。
この時期になると、ドキドキ感や、不安感よりも、「一緒にいると落ち着く」「気持ちが楽」と安心感を覚えるようになります。
案外サバサバした関係が長続きの秘訣かも??

3 恋愛の安定期はいつから?【付き合い初めて1年~数年編】
多くの人が安定期と呼ぶのはここから後半戦。
関係性が大きく変化していきます。
恋愛の安定期|付き合い始めて1年後・・・
一年経つころには、色々な二人だけの思い出がたくさんあるでしょう。
お互いが相手のことをしっかりと理解し、いい面も悪い面もいい意味で受け入れて二人の付き合い方が安定してくる時期です。
ここで大事な事は自分の好きなものが、必ずしも相手も同じじゃない、ということ。
一緒にいるときにもお互いの時間の使い方を尊重しあえれば、心地よく付き合っていけるはず。
お互いにとって、ベストな関係になれると思います♪
恋愛の安定期|付き合い始めて3~4年後・・・
熟年夫婦間が出てくるのこの時期ですね(笑)
特に意識していなくても相手のことがわかるようになってくる時期です。
好きなもの、ふとしたと時に出る癖、表情のちょっとした違い。
色んなことが二人にとって生活の一部となり特に話をしているわけでもないのに、居心地が良かったり相談やちょっとした問題の解決出来たり・・・
変に気を遣うことなく過ごせるようになってきます。
同時に、結婚など二人の将来のことなどを考え始めるカップルが多いのもこの時期だそうです。
家族のように相手のことを思うようになり、違う視点から相手を見るようになります。
新たな一面も見えてきて今までとは違う一つ進んだ関係になれる時期ではないでしょうか?
いつまでも愛されて幸せな関係性を築くには・・・

まとめ
さて、安定期がくる時期をお付き合い初期から順を追って見てきました♪
安定期って人によって全然違うと思います!
ずーっとドキドキ感が続くカップルもいれば早い時期に安定期になるカップルもいます。
安定期はお互いの理解が深まり、一緒にいることが心地よく感じる時期。
もし、安定期かな?と思ったら、改めて二人の未来について考えたりしてみるのもいいかもしれませんね♪